結局やるか、やらないかの差なんだな~と改めて思った件!
仕事柄、色々な方のビジネスのお話を聴く機会が増えてきています。特に最近は、ストアカでの受講者さんからのお問い合わせや相談が多くなっています。
続きはコチラ
https://note.com/inotakat63/n/na67790da82b1
結局やるか、やらないかの差なんだな~と改めて思った件!
仕事柄、色々な方のビジネスのお話を聴く機会が増えてきています。特に最近は、ストアカでの受講者さんからのお問い合わせや相談が多くなっています。
続きはコチラ
https://note.com/inotakat63/n/na67790da82b1
小規模事業者持続化補助金第3回コロナ型の衝撃の採択発表から1週間!不採択分は第5回へ再エントリーしました。不採択の人は読んだ方がいい記事を発見
続きはコチラ
https://note.com/inotakat63/n/n95dee6092f14
note攻略実践記#004 攻略開始4週目のnoteアクセス数の推移(10/27-11/2)29日目の状況
気が付けばnote攻略を開始して4週間!約1か月になりますが、どうなったのでしょうか?
続きはコチラ
https://note.com/inotakat63/n/nb6345c3949b1
noteはSEOが最強であるなら、こんな使い方はどうだろうか・・・店舗向けの情報発信法を考えてみた。
続きはコチラ
https://note.com/inotakat63/n/n5f1327c9040d
過去最低の採択率だった小規模事業者持続化補助金第3回コロナ特別型!大阪は実は前回並み?今回関わった3社中2社は採択されてました!不採択の1社は第5回に再エントリーです。
続きはコチラ
https://note.com/inotakat63/n/n810cc492ea77
まさかの採択率が33.9%前回の81.3%から47.4%減って!小規模事業者持続化補助金コロナ特別型の第3回の採択結果がでました。
Shopifyスゲー!STORESでできなかった便利な販売設定が普通にできる!Shopifyの販売ボタン設置機能は最強かも!
ストアカの活用法!って記事でも書きましたが、ストアカで出来上がった講座を動画コンテンツ化して販売の第1弾がいよいよリリースとなりました。
続きはコチラ
https://note.com/inotakat63/n/nbfee671138c2
手段が目的になってない?講座をやっていて思ったこと。ローカルSEO(MEO)対策で1位をとることよりも、如何にお店に誘導するかの方が重要です。
noteに投稿しましたので、続きは下記リンクからどうぞ!
https://note.com/inotakat63/n/ne8f0094edec7
MEO対策入門講座 Googleマイビジネス・マップで店舗集客する
InstagramやTwitter、SNSに毎日投稿しても店舗集客で効果が実感できない方!やることはGoogleマイビジネス・マップ対策です。
開催日時及び詳細の確認は下記よりどうぞ
MEO対策入門講座 Googleマイビジネス・マップで店舗集客する
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/48317?conversion_name=direct_message&tracking_code=ac359...
山田ナオキあっという間の3時間でした! もっと難しいものかなと思っていたのですが、 これならそんなに気合を入れなくても 何とか出来そうだと自信がつきました。 上手く活用できるようになるのかが 楽しみです!
- c kとても充実した内容でした。ありがとうございました。 受講した内容は、Zoomを利用してネット上でセミナーを開催する方法でした。受講前は単にZoomのアカウントを持っているだけで、利用方法もZoomの機能も全くわかっていませんでしたが、受講後には「自分でもセミナーを開催できる」と思えるようになりました。 セミナー開催者になった場合は「Zoom参加者へはURLを知らせクリックしてもらう」ということは知っていたのですが、その際に「参加者はアカウントを設定しなくてもZoomが自動でダウンロードされる」など、(ご存知の方には)ごく基本的なことまで教えていただけました。開催者としての疑問だけではなく、参加者の立場での疑問にも答えていただき、より具体的にセミナー開催の手順や注意事項を想定することができました。 受講して本当に良かったと思いました。
久島貴雄Googleマップの概要を学んだり、 Googleマップの可能性を感じることが できました。 可能性を感じることができますが、 今まで業者の方にお金を支払って、 毎月何となく集客しているつもりの 店舗運営者にとっては、 気持ちが引き締まる内容です。